サイトへ戻る
サイトへ戻る

CISV Journey Ⅲ-1 第10回

CISVウェビナーへのお誘い

broken image

CISV Journey #10

第Ⅲ部「21世紀のCISVと新たな歩み」

Ⅲ-1 「Asia Pacific is the Best Region in CISV!」

開催日時:2021年9月26日(日)20〜21時半

講師:今西淳子さん

登録は下記URLからお願いいたします。https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_kJnBiqfgQKCHskEYVPofOA

CISVJourney最終章となる第Ⅲ部は、21世紀のCISVをテーマに、2000年頃からのCISVを日本やアジア太平洋地域を中心に振り返り、新しい時代のCISVについて共に考えていきます。

第Ⅲ部第1回はアジア太平洋地域のプロモーション活動(CISVへの参加国を増やす活動)やAPRW&JASPARC(アジア太平洋地域のワークショップとジュニア会議)の役割や魅力について、海外ゲストを交えながら今西淳子さんにお話をいただきます。

 2000年から国際理事を務めた今西さんは、「ジュニアもそんなにジュニアでない人(not-so-junior)も一緒に楽しむCISV」をキーワードに、2001年タイで開催されたAPRW&JASPARCを契機に様々な取り組みをされてきました。

APRW&JASPARCを通じて、アジア太平洋地域の国々のボランティアのモチベーションとスキルを底上げし、CISVへの参加国と会員を着実に増やしてきました。同時にCISV国際の組織開発委員会(Organizational Development Committee)で活動し、2007年から2010年までは選挙で選ばれてCISV国際副会長を務めました。また、2001年からCISV活動を助成支援する英国のチャリティ法人CISVピースファンドの理事を務め、2013年にはアジア太平洋地域のCISV活動を助成する米国NPO法人PACE財団を設立されました。現在はCISV日本協会の常務理事として活動を支えてくださっています。

アジア太平洋地域を中心に世界の仲間と共に創り上げるCISV。これからの活動が楽しみになるウェビナーです。ぜひご参加ください。

今西淳子さんからのメッセージ

『私が1999年から2011年まで、CISV日本協会国際理事、アジア太平洋地域コーディネータ、国際組織開発委員会メンバー・委員長、国際副会長として経験したCISV活動の断片をご紹介し、私自身がどんなに多くを学んだか、どんなに楽しかったかをお伝えしたいです。そして、これからCISV日本協会の会員のみなさんが、ジュニアもそんなにジュニアでない方も、アジア太平洋地域や国際のCISV活動にどんどん参加してくださることを、心から望んでいます。』

 

 

読者登録
前へ
APAC(アジア太平洋地域会議)報告 ―その2ー
次へ
CISV Journeyへのお誘い Ⅲ-2「CISVの新たな課題とリスクマネジメント」
 サイトへ戻る
プロフィールの写真
キャンセル
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存